皆さんこんにちは、やまだ。です。
今回はBlackShark V2 PROのレビューをしたいと思います。

Razer BlackShark V2 PRO ゲーミングヘッドセット

今回はBlackSharkシリーズの最上位「BlackShark V2 PRO」のレビューをしたいと思います。
BlackShark V2 PROはRazer独自の無線技術、HyperSpeed WIRELESS 2.4GHzと3.5mm有線接続に対応。
高速通信と超低レイテンシーを実現。
スペック

ドライバーは「Razer Triforce Titanium 50mm」ドライバーが採用されていて、高音、中音、低音をそれぞれサポート。
バッテリー駆動時間は最長24+時間で長時間の使用も可能。
内容物一覧
- ヘッドセット本体
- 着脱式マイク
- 充電用ケーブル(micro USB)
- USBレシーバー
- 有線接続用ケーブル
- キャリングケース
- 取扱説明書・保証書
▼本体はこんな感じ。

▼本体はPUレザーのヘッドバンドとマッド加工のイヤーカップ、布製メッシュのイヤーパッドで通気性もよく、付け心地も良い感じ。
針金タイプのスライダーが軽量化を手助けしてしていて、他のヘッドセットにはないデザインなのが特徴的。

▼イヤーカップにはRazerのロゴが。

▼左のイヤーカップには、操作ボタン類とUSBポート。

上から
- 電源ボタン
- マイクミュートの切り替え
- 充電ポート
- ケーブル接続ジャック
- 側面にボリュームダイアル
▼マイクを付けるとこんな感じ。

マイクは左のイヤーカップに接続。
専用ソフト Razer Synapse
▼PCに接続することで「Razer Synapse」での制御が可能に。
サウンドタブでは簡易的な設定。

▼ミキサーでは、立体音響のチェックや、モードの切り替え。

▼強化では、細かなイコライジングの調整が可能。

▼マイクでは細かなマイクのイコライジング。

▼パワーでは、使用していない時間を決めて、自動電源オフになるタイミングを調整。

BlackShark V2 Proを使用してみた感想
実際にBlackShark V2 Proを使用してAPEX Legendsで遊んでみました。
3~4時間使用して遊んでみましたが、特に重さを感じることなく不快感は全くなかったです。
側圧も強すぎず快適であり、イヤーパッドも布製メッシュなので特に蒸れを感じる事もなかったです。
音質に関しては、全体的にバランスよく、定位感も良い感じです。
マイクもワイヤレスにしてはクリアに聞こえ、友人などとボイスチャットしながらのプレイも問題ないでしょう。
eスポーツ用に開発されたと言う事もあり、かなりいい商品になっているのではないでしょうか。
▼YouTubeでもレビューいていますので、もしよろしければご覧ください。